「九条の会・わかやま」 84号を発行(2008年11月15日付) 84号が11月15日付で発行されました。1面は、空幕長が「侵略国家は濡れ衣」、憲法9条京都の会が憲法集会、米大統領にオバマ氏、九条噺、2面は、那賀9条まつり開催、和歌山市一斉宣伝署名、ペシャワール会中村哲氏が参院で陳述 です。 | |
空幕長が「 侵略国家は濡れ衣」と暴論 | |
政府は戦後50年の95年8月15日、当時の村山首相が、戦前の植民地支配と侵略について「国策を誤り」「アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えた」とし、「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明しました。歴代政府はこの村山談話を踏襲しています。
「憲法9条京都の会」が憲法集会 | |
集会では、憲法学者の森英樹・龍谷大大学院教授が「激動の中での『改憲』動向と私たちの展望」と題して講演。「日本は米軍再編によって米国が仕掛ける戦争の前線基地になろうとしており、巨額のミサイルや戦闘機を新たに配備しようとしている」と指摘。「9条が邪魔になっているのは明らかで、憲法とは逆向きの国のかたちにしようとしている」と政府を批判した。
米次期大統領にオバマ氏
【九条噺】
那賀9条まつり「好きなんよ9条!」開催 | |
夜来の強い雨、さらに小雨が降る寒空という悪条件のもとでの開催で、足下が悪く、舞台のある運動場が使えず、軽トラックの荷台からの挨拶です。
和歌山市一斉宣伝・署名行動 | |
のっけから「若い者は戦争に行って鍛えろ」と言われビックリしたが、冗談で、「戦争は絶対にあかん」と快く署名をしていただいた話に大笑い。「いつも通り事前ビラで訪問を待ってくれている人も多かった」「いつもより対話が進み、話をした人が多かった」「高齢者にも分かりやすい話し方が必要だ」「ハンドマイク宣伝があれば、もっとやりやすい」などの感想や意見が出され、「当初は緊張したが、数えて10回目で訪問しやすくなってきた」との声もありました。「署名活動をするのがだんだんと楽しくなってきた」との会長の発言で締めくくりました。
「対テロ戦争」が治安悪化に拍車 ☆
実はアフガンを襲っている最も脅威は大干ばつであり、今年の冬、生きて冬を越せる人がどれぐらいいるのか。恐らく数十万人は生きて冬を越せないだろうという状況の中で、私たちは、1人でも2人でも命を救おうと力を尽くしております▼恐らく5百万人がまともに食べられない、飢餓状態にあるというのがアフガンの現実であり、このみんなが食べていけない状態、そのためにみんな仕方なく悪いことに手を出す、あるいは傭兵となって軍隊に参加するという悪循環が生まれております▼まずみんなが食えることが大切だということで、水それから食物の自給こそアフガンの生命を握る問題だということで、過去、ペシャワール会は干ばつ対策に全力で取り組んできました▼5年前から用水路の建設に着手し、現在20キロメートルを完成しつつあります。その結果、それまで荒廃していた砂漠化地帯で10数万人の人々が帰ってきて生活できるようになる。更にこれが20数キロ完成いたしますと約5千ヘクタールから6千ヘクタールの新たな開墾地が生まれ、20万人、30万人以上の食料供給が可能になり、地域住民と一体になって仕事を進めておるところです▼干ばつに加えて、アフガンをむしばんでおるのが暴力主義です。これは、アフガン人の暴力であることもありますし、外国軍による暴力のこともある。これがアフガンの治安の悪化の背景をなしており、私どもはこれにも心を痛めておる次第です▼アフガンは現在治安が悪くなる一方で、しかもその治安悪化が隣接するパキスタンの北西辺境州まで巻き込んで膨大な数の人々が死んでおるということは皆さんご存じだと思います▼干ばつとともに、いわゆる対テロ戦争という名前で行われる外国軍の空爆、これが治安悪化に非常な拍車をかけておるということを、私は是非伝える義務があると思います。(つづく)
| |
(2008年11月15日入力)
| |
[トップページ] |