「九条の会・わかやま」 273号を発行(2015年06月03日付) 273号が3日付で発行されました。1面は、いつでも どこでも あらゆる軍事行動が出来る戦争立法(小森陽一氏①)、安全保障関連法案の国会上程に抗議し 撤回を求める会長声明(和歌山弁護士会)、九条噺、2面は、第11回「ランチタイムデモ」実施、「和歌山障害者・患者九条の会」が「春のハイキング」開催、みなべ「九条の会」 今年も街宣活動 です。 | ||
いつでも、どこでも、あらゆる軍事行動が出来る戦争立法 |
||
4月27日、ニューヨークで防衛・外務閣僚会議(2+2)が行われ、日米防衛指針(ガイドライン)が再改定された。ガイドラインが最初に作られたのは冷戦構造の只中の78年だ。日本は51年に旧日米安保条約を結び、アメリカの核の傘の下に入ってソ連の核兵器の危険から守ってもらうというのが建前だ。そこで78年のガイドラインはソ連の武力攻撃があった時に米軍と自衛隊がどのように共同行動をするのかということを決めた。91年にソ連が崩壊し、日米安保条約は必要がなくなったが、日本が日米安保条約から離脱したら米軍はアジアに存在することが出来なくなる。米軍の主要な基地は日本と沖縄にあるので、日本を日米安保条約から離脱させないために、ソ連に代わる新しい敵を作らねばならなくなった。その時に新しい敵として煽られたのが北朝鮮だ。ソ連が造った北朝鮮の核施設を、ソ連が崩壊したので、核が拡散した、NPT条約違反だと北朝鮮の核開発疑惑を煽り、第2次朝鮮戦争勃発かという危機が発生したのが94~95年だ。そこで日本は朝鮮半島で軍事行動でどのように米軍に協力するのかを決めるために、97年にガイドラインは朝鮮半島で戦争が起きた時を想定したものに改定された。それに合わせて朝鮮半島有事の法体制を作ろうとしたが、集団的自衛権行使に当ると非常に強い反対を受け、2年間決まらず、99年小渕政権の時に周辺事態法が決まった。これがガイドライン改定に対応した最初の法律だ。今回それを再改定する。その中心は周辺事態を取り払い全地球的規模で自衛隊が米軍と軍事行動が出来るようにするということだ。日米安保条約は日本と極東の安全と言っており、この新指針は日米安保条約違反だ。条約なら国会での議決が必要だが、政府同士の、しかも2人の大臣だけの細々とした取り決めでやっている。条約の改定ではないので国会は関与できない。国会で審議させないようにして政府同士の合意で決め、アメリカと合意したから国会で認めろと出てきたのが4月27日に与党合意で決めた11の法律で、5月14日に閣議決定をした。
安全保障関連法案の国会上程に抗議し、撤回を求める会長声明(和歌山弁護士会)
【九条噺】
第11回「ランチタイムデモ」実施 |
||
「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」主催の第11回「憲法の破壊を許さないランチタイムデモ」が15日に行われました。
「和歌山障害者・患者九条の会」が「春のハイキング」開催 |
||
「和歌山障害者・患者九条の会」は5月10日、河西緩衝緑地公園で「春の交流ハイキング」を開催、14名が集いました。
みなべ「九条の会」、今年も街宣活動 |
||
5月3日の憲法記念日、みなべ「九条の会」は、今年も街宣活動を実施しました。「流し」と「止まっての訴え」をみなべ町全域で行いました。止まっての街宣はスーパーマーケット、高校生の部活のところ、金融機関や繁華街など聞いてくれそうな場所に止まって朝から夕方まで走り回り「安倍内閣は『安全保障法案』を国会に提出し成立させようとしています。この法案が通れば自衛隊がアメリカの言われるままに地球のどこへでも行って、戦闘地域で後方支援をすることになります。戦闘に巻き込まれれば武力行使もします。テロの標的にもなります。まさに『戦争法案』です。今、声をあげる時です。『戦争につながる法案は反対』と伝え合いましょう」と訴えました。今年も、桐の花や、藤の花が美しく、またこいのぼりも気持ちを癒してくれました。(平野憲一郎さんより) |
||
| ||
(2015年06月03日入力)
| ||
[トップページ] |