2006年平和のための戦争展わかやま開催される (7月21〜23日)

 恒例の戦争展が開催されます。このたび「開催趣意書」と要項を載せたチラシが発表されました。趣意書では今年の「平和のための戦争展わかやま」の特色3項目のはじめに、
 第一に、「戦争展」開催の原点に立ち返り、憲法9条をより深く理解できる企画を考えます。
としています。9条を守る運動でも戦争体験の受け継ぎは重視されているので、この戦争展は注目されますが、今年は「憲法9条をより深く理解できる企画」を謳っている点がたいへん期待されます。
 以下にチラシから要項の主な部分と開催趣意書を紹介します。

        ――――――――――――――――――――――――――
[チラシから]

守りつづけた平和 さらに未来へ
2006年 平和のための戦争展わかやま 《入場無料》


  7.21(金) 〜 23(日) 午前10時〜午後5時 開会式/21日午前10時
  会場/プラザホープ4F大ホール他 住所:和歌山市北出島1−5−47

  主催◎2006年平和のための戦争展わかやま実行委員会
   連絡先/和歌山市太田430−7 わかやま市民生活協同組合内 TEL073-474-8640


【今年の展示・企画】   ◆和歌山県の戦跡 ◆引揚港 ◆市民が描いた原爆画 ◆戦時下のくらし、軍隊 ◆戦争に反対した人々 ◆日本・中国共通の歴史教科書副読本「未来を開く(歴史)」 ◆憲法ゲームコーナー ◆クイズラリー

【ミニ講演会】7月23日(日)午後2時〜 プラザホープ2F多目的室
     吉岡篤志先生「今も残る戦争被害 ―中国現地調査から― 」

    今も戦争の被害
     60数年前、日本は中国で毒ガスや細菌兵器を研究し、人体実験を行なった。日本の731部隊が、撤退の際に毒ガス等を地中に埋めました。それが60年後の今、たまたま掘り出した中国農民に被害を与えているのです。
     現地に検診調査に行かれた日本の医師団から講師をお迎えし、特別講演を開きます。
        -------------------------------------------------

    ◎開催趣意書◎

 「平和のための戦争展わかやま」は、1990年に第1回を開催して以来毎年開催を続け、今年17回を数えます。
 「平和のための戦争展」では「事実」を展示することを大切にし、展示を観た子どもたちが、自分の考えで「戦争はぜったいだめ」、と言ってくれることを願い、次の4点を取り組みの柱に開催を続けてきました。

(戦争の歴史) 戦争を繰り返さないために、過去の戦争に学ぶ。
(核兵器廃絶) 今なお後遺症に苦しむ人達がいる広島・長崎の原爆の悲惨さを知り「核兵器」廃絶を目指す世界の人たちの運動を知る。
(現在の戦争) 戦火の下の子どもたちの実態を知り、現在の戦争を知る。
(日本国憲法) 戦争放棄を高らかに謳った「日本国憲法」を知り、地球上から戦争をなくすために私たちにできることを考える。

 「平和のための戦争展」は、全国各地で開催が続けられています。共通の思いは、「戦争体験者が少なくなってきている」ということです。自らの体験に裏打ちされた、揺るぎのない思いで戦争の非道さを語ってくれる体験者の声を、どう次の世代に伝えるかが大きな課題となっています。
 私たちは、政治運動をすることを目的にはしていません。今年の「平和のための戦争展わかやま」も、例年のように「事実」を展示することに全力をあげます。今年の「平和のための戦争展わかやま」では

 第一に、「戦争展」開催の原点に立ち返り、憲法9条をより深く理解できる企画を考えます。
 第二に、平和な世界、人間の命と人権が大切にされる社会を願って、今まで続けてきた蓄積をいかした企画・展示をおこない、同時に体験者の掘り起こしと、記録作業に力を入れます。
 第三に、県民への出品協力、参カロ協力を一層強め、中央会場での展示の充実をはかるとともに、県内各地の地域・職場などでの戦争展開催をすすめます。

 以上の開催趣旨をご理解いただき、「2006年平和のための戦争展わかやま」の成功にむけて、ご賛同とご協力を心からお願いいたします。

2006年6月
2006平和のための戦争展わかやま実行委員会
〈代表〉50音順
尾 添   仁(わかやま市民生活協同組合 理事長)
楠 本 熊 一(和歌山県原爆被災者の会 会長)
桑 原 清 人(和歌山の空襲を記録する会 事務局長)
阪 中 重 良(和歌山中央医療生活協同組合 理事長)
武 内 正 次(和歌山県教職員組合 執行委員長)

        ――――――――――――――――――――――――――
(2006年6月27日入力)
  [トップページ]