安保関連法案に反対するママの会@わかやま 抗議声明(2015.09.19) 「安保関連法案に反対するママの会@わかやま」は19日、安全保障法案の強行採決に抗議し、廃止を求めるとともに、平和な日本であり続けることを見届けるまで声をあげ続けると声明を発表しました。以下はその全文です。 安保関連法案強行採決への抗議声明
2015年9月19日は私たちの国の歴史に残る日となるでしょう。国民の圧倒多数が今国会での成立を求めていなかったのにも関わらず、違憲が明らかな安保関連法案が、違憲状態の選挙によって生まれた政権によって、数の力に任せて押し通されたことを、私たち国民は決して許しません。 今法案については、元最高裁長官や多くの憲法学者、弁護士など法の専門家が違憲、憲法を逸脱するとしました。また全国の400近い地方議会が、反対や慎重審議を求める意見書を出し、保守王国と言われる和歌山県でもかつらぎ町、橋本市、日高町、田辺市、白浜町が慎重審議を求め、串本町では国民投票での決定を求めました。国民の過半数が反対し、8割が説明不十分としており、直近の世論調査では60%以上の国民が今国会中の採決に反対でした。今もなお日本各地では反対や廃案を求める多くの市民が声をあげています。これらの数字はほんの一部分で、背景には多くの主権者である国民世論があることを真摯に受け止めるべきです。 戦後70年間守られてきた憲法を、一時の政権が論議、検証も不十分なまま憲法の解釈を変えるということは、立憲主義の否定であり、多様な考えをもちながらも共に暮らす国の運営を根底から破壊してしまうものです。野党の追及を逃れ、世論を置き去りにした政治の進め方に対し、国内外から独裁と揶揄されても致し方ありません。独裁や権力から国民を守るために憲法があるということを今一度認識し直す必要があると思います。さらに私たちの憲法は押しつけだという声もありますが、第2次世界大戦で300万人を超える多くの犠牲を出した反省から、国民によって祝福されてきたものだということを忘れてはいけません。 私たちの法案に対する反対の気持ちは、突如湧き起ってきたものではありません。安全神話を唱え続けた末に起こったフクシマの事故、その後の不十分な検証と事実の隠ぺい、そして再稼働。国民が知り考え行動する権利を阻害した特定秘密保護法。沖縄辺野古への基地移設に対する強硬な姿勢。「美しい国」への愛国心を押し付けようとする教育基本法の改正。経済的弱者を増幅させる派遣労働法改正。武器輸出三原則の撤廃。国民を管理するマイナンバー制。報道機関への圧力。安倍総理が国会審議前にアメリカで行った法案成立の約束。挙げればきりがないほどの政治への不信が積もり続け、極め付けが安保関連法案なのです。政府のすることは本当に正しいの?法案は本当に必要なの?本当に戦争に巻き込まれることがないの?私たちは子どもたちの未来を案じ必死に学び考えました。しがらみや利権に左右されることのない一人の人間として法案に向き合うにつれ、やはりこれは戦争への道を開く法案でしかない、危険をはらんだ法案は今すぐにでも廃案を求めるに至ったのです。今回の強行採決によって私たちの政治への不信はさらに増幅するでしょう。 この法案が即戦争につがなるというわけではないかもしれません。しかし重大な事実はある日突然に起こるのではなく、歯車がゆるやかに動くことで少しずつ変化をきたし結果を生み出すのです。あらゆる事態に対応すべく出された法案に対し、あらゆるリスクにも考えを馳せる必要があると思います。そこで考えて頂きたいことは、殺し殺される戦争が正義にはなりえず、殺し殺される現場にいる人たちにも愛する家族や、無事を祈る家族がいるということです。その祈るような家族の気持ちを想像してください。手塩にかけて育てた我が子を亡くす親の気持ちを想像してください。残した家族を思い死んでいく無念さを想像してください。国が言う「国家」の中に、感情を持ち人権を保障された人間がいるのです。それを顧みず命を盾にして守る国が「美しい国」なのでしょうか。 「だれの子どももころさせない」。その命を次世代へと穏やかに安心して繋いでいくことを阻む芽を摘み取りたいと思います。私たちは廃案になるまで決して諦めません。いつしか私たちも生を終える時が来ますが、平和な国日本であり続ける事を見届けるまで声をあげ続けます。
2015年9月19日
安保関連法案に反対するママの会@わかやま |