【チラシ】

<表>


<裏>



【文字情報】

<表>
紀南ピースフェスタ2014
平和のためのコカリナコンサート
5月3日(土)憲法記念日
紀南文化会館小ホール
開場13:30 開演14:00
高校生以上1,500円 小中生1,000円
コカリナ 黒坂黒太郎
歌    矢口周美
ピアノ  FUKUZAWA Tatsuro

チケット販売先
フェアトレードの店ぴーす(田辺駅前)
田辺自然食品センター(田辺大通きのくに信用金庫隣)
ララロ・ロカレ(上屋敷町 玉置病院西横)
または下記までご連絡ください。
企画 田辺9条の会 連絡先電話 090-9705-2322 田所顕平

<裏>
出演者プロフィール

 黒坂黒太郎(くろさか くろたろう)
コカリナの第一人者。
長野県上田市出身。19955年、ハンガリーの民族楽器を楽器として精度の高いものに改良し、「コカリナ」と命名、コカリナ奏者としてN響メンバーと共演するなど幅広く活躍している。20066年中越地震被災地支援の活動で国土交通省より表彰。2008年日本CMコンクール(ACC賞)でジャーナリスト大賞を受賞。2010年、2012年とウィーン楽友協会黄金のホールにて「コカリナコンサート」を開催。約1700名の満席の観客から大喝采を浴びた。2013年東京芸術劇場コンサートホールにて「黒坂黒太郎40周年コンサート」を開催。東日本大震災後は、「東日本大震災被災地支援コカリナ&音楽プロジェクト」を立ち上げ、復興支援コンサートを全国で展開している。集められた支援金は、被災松をコカリナにし、ゆかりのある子どもたちにプレゼントするなど、子どもの支援のために使われている。

 矢口周美(やぐち かねみ)
和歌山県新宮市出身。現在コカリナ奏者黒坂黒太郎のコンサートにボーカルとして参加。昭和の教育家建築家として名高い西村伊作を描いた映画「ISAKU」及び、TBS系テレビ「日本で一番美しい森」でテーマ曲を歌う。TBS系「筑紫哲也NEWS23」に出演・演奏。アルバム「青のうた」発売時にはNHK「ラジオ深夜便」で特集が組まれた。2011年12月、東京紀尾井ホールにて15周年記念リサイタルを成功させる。CD「ありがとう」、「里唄」がキングレコードより発売される。

 FUKUZAWA Tatsuro(ふくざわ たつろう)
東京芸術大学作曲科卒。作曲家、編曲家として活躍。また、インドネシアの音楽ガムランの演奏家として数々のコンサートを行っている。黒坂黒太郎のアレンジャー、伴奏者としてコカリナの世界をしっかり支えている。