「九条の会・わかやま」 226号を発行(2013年9月1日付) 226号が9月1日付で発行されました。1面は、9条署名有権者過半数を達成 「9条の会・美浜」、活動を交流し,学びあい,励ましあって,さらに発展を!第2回和歌山県「9条の会」交流集会、集団的自衛権行使容認「非常に難しい」前内閣法制局長官・山本庸幸氏、九条噺、2面は、集団的自衛権の憲法解釈「変更」反対59%、集団的自衛権行使 全面解禁提言へ 安保法制懇・北岡氏、公明 集団的自衛権容認重ねて反対 です。 | ||
![]() ![]() |
||
9条署名有権者過半数を達成
活動を交流し、学びあい、励ましあって、さらに発展を! |
||
![]() |
||
憲法9条を守るという一点で一致して活動する県下の「9条の会」が集まり、お互いに活動を交流し、学びあい、励ましあって、さらなる発展を期する場です。
集団的自衛権行使容認「非常に難しい」 |
||
![]() |
||
前内閣法制局長官の山本庸幸氏が8月20日、最高裁判事への就任会見で、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認について、「私自身は非常に難しいと思っている」と語っています。その内容を朝日新聞から紹介します。
【九条噺】
集団的自衛権の憲法解釈「変更」反対59% |
||
![]() |
||
8月27日の朝日新聞は、「全国定例世論調査によると、憲法の解釈を変えて、集団的自衛権を使えるようにすることについて、賛成は27%で、反対の59%が大きく上回った。男性は賛成38%対反対54%だったが、女性は17%対64%と、反対が賛成の3倍以上にものぼった。安倍内閣の支持層(55%)でも37%対49%と反対の方が多く、不支持層(27%)では13%対81%と反対が圧倒的だった。自民支持層(38%)でも37%対48%と反対が多数で、無党派層(45%)では21%対63%だった」と報じています。
集団的自衛権行使、全面解禁提言へ
公明、集団的自衛権容認重ねて反対 |
||
| ||
(2013年9月3日入力)
| ||
[トップページ] |