「九条の会・わかやま」 227号を発行(2013年9月14日付) 227号が9月14日付で発行されました。1面は、第2回和歌山県「9条の会」交流集会開催 200人が集い,学び,励ましあう、憲法9条を日本から世界に発信しよう!9条世界会議・関西2013、9条国際会議、九条噺、2面は、追悼 品川正治さん です。 | ||
![]() ![]() |
||
第2回和歌山県「9条の会」交流集会開催 |
||
![]() |
||
9月8日(日)午後1時30分から4時30分までプラザホープ(和歌山市)で「第2回和歌山県『9条の会』交流集会」が開かれ、県下各地から200名の「9条の会」会員や一般参加者が集い、東京慈恵会医科大学教授(憲法学)で「九条の会」事務局員の小沢隆一さんの講演と8つの会からの発表に熱心に聞き入りました。 |
||
![]() |
||
次に開会挨拶で元和歌山弁護士会会長の月山桂さん(当会呼びかけ人)は、冒頭に護憲派財界人・品川正治さんの逝去を悼み、07年6月のプラザホープでの品川氏講演会を偲びつつ「戦争をしない」遺志を引き継ごうと訴えられました。そして交流集会参加者への歓迎の言葉と講師への感謝を述べられ、自民党改憲草案のような上からの目でなく、個人の目、一人の兵士や家族の目で戦争とは何かを考えて行くことが大切だと話されました。 |
||
![]() |
||
登壇された小沢隆一さんは「参院選後の憲法~情勢と私たちの課題~」と題して約90分にわたり話されました。(講演要旨は次号以降に掲載予定です) |
||
![]() |
||
まず、日本国憲法制定以来、憲法の「最大の危機」が迫っている今、私たちがすべきことは、憲法を学び、活かし、守ることだと前置きされ、改憲勢力の論理や改憲反対勢力との対決点について、ここ数年の動きも含めて分かりやすく解明されました。 |
||
![]() |
||
②「和歌山うたごえ九条の会」(中北幸次さん)は、9条世界会議が縁で結成。多数の会員が、花見、総会、歌う会をはじめ、さまざまなイベントで、「歌える自由を未来まで」と、平和の歌を通して集い、外に発信している多彩な活動を報告されました。 |
||
![]() |
||
③「守ろう9条 紀の川 市民の会」(原通範さん)は、発足以来継続してきた活動を振り返り、署名活動、毎年の憲法フェスタと総会で行った主な講演を紹介。フェスタと総会を節目に会員が増えている、地域で連携する九条の会が増える見込み、フェスタの写真などを発表されました。 |
||
![]() |
||
④「和歌山大学憲法9条の会」(越野章史さん)は、大学教員と学生が参加する『憲法9条の戦後史』読書会の活動を報告されました。学生は色々なことを知らされていない。湾岸戦争以後の生まれになっている彼らに読書会を通して知らせることは大切だと述べられました。 |
||
![]() |
||
⑤「9条の会・美浜」(大谷眞さん)は、有権者過半数署名達成について報告されました。美浜町の有権者6583人(6月1日現在)の過半数3292人にあと57となっていたところに、8月11日の署名活動で65筆、ついに達成と述べると会場から大きな拍手がわきました。個人で集めた30筆を合わせて累計3330筆で38筆の超過達成。約7年間に町内を3巡した緻密で粘り強い活動の成果を発表されました。 |
||
![]() |
||
⑥「楠見子連れ9条の会」(馬場潔子さん)は、子育て世代のお母さんたちが、ジャーナリスト・西谷文和さんのイラク戦争のDVDをきっかけに「無関心はいけない」と子連れで熱心に語り合い学習し始めた活動を発表。子育て世代、子ども世代に9条を広げることが重要なので、相談されたら出かけると話されました。 |
||
![]() |
||
⑦「輝け9条!芳養の会」(前田一彦さん)は、今年も8月23~25日に開催された「紀南ピースフェスタ」の報告をされました。芳養、田辺、白浜、上富田、龍神など多くの「9条の会」があるが、単独では困難でも、ネットワークでは大きなことができる。「紀南ピースフェスタ」は講演、上映、アート、カフェなど多彩な企画が多くの会や個人の協力で実現していると述べられました。 |
||
![]() |
||
⑧「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」(金原徹雄さん)は、今年の活動にしぼって発表されました。4月28日政府の主権回復記念式典への新聞意見広告、5月3日和歌山放送特別番組「憲法を考える」提供と、JR和歌山駅前での県民署名行動とその後の和歌山城までのアピール行進実施、8月3日紀州踊りに「九条連」で参加したこと。さらに「新リレートーク」や会員弁護士の無料講師派遣についても話されました。 |
||
![]() |
||
以上8つの、各地域や分野での特色ある活動の発表で全てのプログラムが終わり、参加人数報告と場内カンパの報告が行われ、散会しました。 当会の呼びかけに応えて運営委員会に参加された会のみなさん、当日ご参加のみなさん、月山桂さん、小沢隆一さん、そして活動を発表していただいた8つの会に深く感謝いたします。
憲法9条を日本から世界に発信しよう! |
||
![]() 10月14日(月・祝) 10:00~16:30 大阪市中央体育館 メイン集会、ワークショップ、子ども向けプログラム、ブース出店 9条国際会議 ![]() 10月13日(日) 全体会10:00~12:30 分科会13:30~16:30 関西大学千里山キャンパス 第1学舎 |
||
【九条噺】
追悼 品川正治さん |
||
![]() |
||
財界の護憲派として知られる経済同友会終身幹事の品川正治さんが8月29日、東京都内の病院で死去されました(89歳)。 ![]() (07年6月の憲法問題講演会) |
||
| ||
(2013年9月15日入力)
| ||
[トップページ] |